桜上水駅前から徒歩数分の好立地アパートですが

得てして「駅近=敷地が狭い」が、東京では当たり前です。

裏面などは、良く建てたな~というぐらいの狭さ

足場解体後の塗装となりそうです。

正面全景

ひび割れが気になるとのお問い合わせでした。

木造モルタルでは、多かれ少なかれひび割れが出ます。

塗替えの際に、しっかり補修をすることが重要です。

まずは、足場ですが

お隣様のご厚意で貸していただいた敷地を

しっかり養生するところからスタートです。

ひび割れの調査・マーキング後に

「ボンドOGS工法」による、グラウト注入ひび割れ処理。

ヘアークラック程度なら、ここまでやる必要もありませんが

明らかに隙間の空いてしまっているひび割れには

空気圧により奥まで注入する形で、ひび割れ奥まで充填します。

一般シーリング材やフィラーの擦り込みだけでは

どうしても表面のみの処理となってしまう為

浅い年数で、同じ箇所からのひび割れが発生する事が多く

だからと言って、厚みを付けると

既存の模様が消えてしまい、処理跡が目立ってしまうという事です。

同様の資材や器具類を何社か出していますが

試験施工を重ねた結果、さすがの「コニシ」と言ったところでしょうか。

内部までの注入量は、一番多く確実でした。

 

下塗りのフィラーは厚みを付ける為に、砂骨ローラーで行います。

ここまでの工程が、塗膜の持ちに大きく影響する為

丁寧且つ慎重に行う事と、工程ごと使用缶数のチェックも重要となってきます。

 

砂骨ローラーによる厚膜仕上げの場合、ウールローラーでの仕様と比べると

下塗り材 フィラーの使用量は4~5倍

トップコートの使用量も1.2倍くらいとなりますので

御見積単価は少し高くはなりますが

ひび割れが気になるお宅や、旧塗膜がリシン等の薄膜仕上げ材の場合などは

トーシンでは、厚膜仕上げをお勧めしております。

 

仕上げ関連は、後編で。